濁流で家が傾く夢を見ました。 5月の日本の予想

今日見た夢です。久しぶりに危機迫った内容だったので投稿しました。夜寝るのが遅くなって、まどろんでいた時に見た内容です。 気付いたら部屋に居ました。明かりがついているのですが窓の外は暗くて、夜のようです。 でもよく見ると、窓の外の向こう側は水が波打っています。どういうことがわからなかったのですが、これは洪水にあって近くの川が溢れて、濁流で家が浸かっている状況だと思いました。 実際、私の地域は海抜0メートルなので、なんらかの災害があれば有り得る状況でした。あわてて水が家に入って来ないように鍵を締めました。 家族は家の最上階に上って窓から逃げる準備をしていました。家族のひとりが窓の外に体を出している状況でした。 すると床や壁がゆっくり傾く感覚がありました。家が濁流で流されたと思いました。もうこれは最後かと思って、声を出そうとした瞬間目が覚めました。 ーーー世間はゴールデンウイークですが新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言により外出自粛が要請されています。 そのせいなのか知らない間に自分の心も疲れているのかなとも感じてこんな災害に遭う夢みたのかもしれません。 感染拡大防止のため外出を控えていますがもし大きな自然災害が起こって被災したとき、どうなるのだろうと。 避難場所で人が3密状態になることで、そこが感染のクラスター場所になってしまうことを考えると大変な状況になってしまいます。 そうならないように自分ができる限りの防災をしたいと思いますがちょっと想像だけでも、ぞっ…

続きを読む

新型コロナウイルスについて 4月の予想

2019年の5月からブログの更新を止めていましたがその間に平成から令和になり、新しい元号で日本がスタートする気持ちでもありました。 ですが今年に入って今日まで大きな出来事が世界を蔓延しています。新型コロナウイルスによる未知の病が世界中で人々を混乱に追い込んでいます。 こんなことが令和になって起こることなんて思いもしませんでした。今年は東京五輪も開催する予定のはずが延期にもなりました。 大きなイベントも中止や延期になり、日本や世界の人々の生活に変化を及ぼしています。 私がブログを更新してるときは世界が平和だったんだと思いました。 なので私がブログを更新するとこで、世界の恐慌を止めていたのかもと思ったので今日更新してみました(笑) でも結構まじめな話です! 2019年4月の更新で「令和」の意味を占っていました。ーーー「4」は地盤が固まるとか地位が上がるとか基礎的な概念など日本にとって世の中がやや保守的な傾向が生まれてくるかもしれません。災害というより戦争やテロできな臭くなるとき、日本は自国を護る選択をしなきゃいけない流れになるのかなと思いました。ーーーと投稿しました。 新型コロナで国と国の移動手段である空港が欠航がつづき海外への入出国も困難になってしまいました。昔で言う「鎖国」状態です。 令和が悪いのかと思ったのですが、天皇陛下が即位礼正殿の儀に空に「虹」がかかりました。 ある意味令和であるからこそ日本が守られているのかなと今は思います。こんなときですのでウイルス感染を予防するた…

続きを読む

2019年5月の地震予想

2019年5月に日本で揺れやすい地域は岩手、石川、滋賀、和歌山、兵庫、岡山、佐賀、長崎、熊本、沖縄です。また熊本や九州地方が集中していますので要注意です。 4月の地震予想1、10、19、28日の足して「1」になる日が要注意4、13、22、31日の足して「4」になる日が要注意5、14、23日の足して「5」になる日がやや注意(地震に限らず予想される日付や地域で事件事故自然災害などに注意です) 今年日本でもっとも揺れやすい月は4月でした。4月1日に新元号が「令和」と発表されてから日本中が一気に変化しつづけた日が続きました。これが今年良い意味での日本が揺れた月だったということでしょか。 5月1日から元号が「令和」となり「平成」は自然による大災害がつづきました。上皇陛下がお気持ちを話されてから皇太子殿下に皇位を継承されたことで元号が変わりこんなにも日本が良い方向に国民が沸き立ち雰囲気も良くなったというこは想像しませんでした。 これは明治から天皇陛下が崩御してすべてのものが変わる決り事でしたがそれまでは今回のように自然災害や流行病が起こると改元するものだったみいです。 そして今年新しい元号令和元年が始まりました。令和は自然災害や争いがない平和な日々が送れることを祈ります。

続きを読む

2019年4月の地震予想

2019年4月に日本で揺れやすい地域は福島、千葉、富山、福井、奈良、高知、宮崎、鹿児島、沖縄です。今月の4月は今年日本でもっとも揺れやすい月です。地域は青森、茨城、栃木、山梨、長野、岐阜、滋賀、大分です。その年と月の地域とあわせてみて、またユーラシアプレートが影響されやすくなっているので日本海側の地域やその沖などが揺れやすいです。相模トラフや小笠原諸島も揺れやすいので千葉、茨城などは気をつけたほうがいいかもしれません。世界中でも影響される月なので注意深く様子をみていたほうかいいかもしれません。 4月の地震予想2、11、20、29日の足して「2」になる日が要注意4、13、22日の足して「4」になる日がやや注意5、14、23日の足して「5」になる日がやや注意(地震に限らず予想される日付や地域で事件事故自然災害などに注意です) 新元号は「令和」となって新しく次代が入れ替わった感じもしてそれが今月の日本中が揺れ動いた現象だったのなら良いことだ思うのですが4月30日までまだ平成なのでしっかり平成を見届けて生きたいと思います。 ちなみに平成の画数「11」とカバラ的にみて「HEISEI」では「20」になって足すと「2」になって「11」と同じ意味になります。その意味は揺れる振動や共鳴みたいな意味もあるので災害の多かった平成は地震という意味では繋がってくるのかなと思いました。 令和の画数は「13」になって足して「4」になります。カバラ的にみると「REIWA」は「6」になります。「6」は人の感情が揺れ動く…

続きを読む

東日本大震災から8年

未曾有の被害に遭った東日本大震災から今日の3月11日で8年になりました。 平成23年2011年3月11日の午後14時46分に発生した地震は、岩手、宮城、福島などの東北地方や北関東を主に巨大津波を発生しすべてを奪い去っていきました。警察庁のまとめによると全国で1万5897人が亡くなり今も2533人が行方不明となっています。福島の第一原発事故の影響により今もおよそ5万1778人が仮設住宅などでの避難生活を余儀なくされています。 あの日は日本全体が大きく揺れました。テレビの速報から流れる見たこともない津波が町を襲う映像は何も出来ずにただ見ているだけでした。 いま、わたしができること。|3.11企画 - Yahoo! JAPANhttps://fukko.yahoo.co.jpここでは東日本大震災から8年が経ち、Yahoo! JAPANで「3.11」と検索すると検索された方おひとりにつき10円をYahoo! JAPANから復興支援のために寄付できます。 東北の復興はまだまだだと思います。今出来る少しの支援で東北がもっと元気になれることを願っています。

続きを読む

 

最近の記事